ゴマえびフィレオ ごまごまバンズを食べました~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日比谷のCafe&Meal MUJIにて♪ ときどき行くんです、MUJIのカフェ
麻美さんみたいに十穀米にしてみましたー
さなえもときどき五穀米を食べることがあるので、ひさしぶりにナントカ穀米
でもさなえを育ててくれたお父さんお母さんは、五穀米とか十穀米とか嫌いなんですよねー。
小さい頃貧しかったから、きれいな白いお米を食べられない日が多かったそうで、
だから子供の頃に食べてたようなものは口にしたくない、とか言うんですよ
それに比べたら私たちは白いお米くらい、食べようと思えば食べられますよね
100均に行けばレンジでチンするやつも売ってますし。
なのにわざわざ五穀米を選んでみる…
うーん、贅沢、なのかも
なんて考えながら、今のこの豊食の時代に生まれたことを幸せに思いつつ、ぷちぷちとした食感がクセになる十穀米をいただきました
美味しいよねー
親のことなんか、いちいち考えられないですよ~
食を前にすると、周りのことなんか忘れてしまう
……世界のどこかに、ご飯を食べられなくて困っている子がいても、忘れてしまう…
アルジュナを思い出しちゃいますね…。しんみり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マクドナルドの新作ハンバーガー、
NEW てりたま モチモチバンズ です!
ハンバーガーといえば、「地球少女アルジュナ」ではCGで描かれていたのよねぇ~
なんつって感慨深くいただきました。
そのお味は…?
うん、おいしい
これまでのビッグアメリカな企画もなかなかだったけど、このてりたまはリピートしたくなりました
もちもちバンズは、下のほうはもちもちしてるけど、上の傘みたいなほうはそうでもなかったです
まあでも具だけでリピート決定OKなのだ
すっかりハンバーガーレポもレギュラーになっちゃいましたね
アルジュナ見てると食べたくなるんですもん(逆効果?
)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近さなえは赤ワインにハマっております
ワイン自体は白も赤もちょくちょく飲むんだけれど、
なぜか最近行くとこ行くとこいつも赤ワインを注文しちゃいます
名前とかはよくわからないので、お店の人にいろいろ聞いて注文してるんだけど、
ちょっと勉強してみようかなぁ?って思ったので、
ワイン通の友達にピ・ポ・パとTEL
さっそくお店に連れて行ってもらいました
で、その友達に連れて行ってもらったお店が赤ワインがメインのお店だったんだけど、
最初に飲む軽めのものから、じょじょに食事と一緒に楽しむ重めのものも飲んで、
最後はデザートワイン(?)っていう甘いワインまでいっちゃいました
一晩でいろんなワインを堪能~
赤ワインの世界って奥が深いんですね
そういえば昨日、「世界の街道をゆく」という番組で、巡礼者の方に無料で赤ワインを提供しているところがあるとか、見たなぁ。
メモするの忘れちゃったからどこのどなたがそんなことをしているのか忘れちゃったけど、そこの施設にはすごく古いワインもあるとかで…
あー、メモしておけばよかった! 気になってきた!
(公式サイトによると、スペインのサンティアゴ巡礼の道を今月は放送しているそうなので、その道中のどこかってことですね)
メモ、大事。 忘れちゃ、だめ。 さなえ、学んだ! 赤ワイン、ありがとう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
みなさん見てみてー! カファレルのチョコ缶ですよー!
カファレルといえば、イタリアの老舗お菓子メーカー☆
ポップなデザインのホイルチョコで有名ですよね
カファレルって、この缶も人気ありますよねー。かわいいし、当たり前か!
季節ごとにかわるから、リピーター&コレクターが多いとか
さなえもこれを機会に集めようかな…?
すみません、ちょっと食べちゃったので、てんとう虫さんはさなえのお腹の中に飛んでいってしまったのですが…
この、すべてがカワイらしい感じ、プレゼントなんかにピッタリですね
実はさなえも、このブログを見てくれているお友達からいただいたのです。
「ちょっと遅れた誕生日プレゼント」ですって!
ありがとうございまーす!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昔からのカフェ好きには有名らしいお店、七面鳥カフェのランチです
これもしっかりカフェごはん、ですよね? 違うのかな?
頼んだのは、とろとろ角煮ごはん。
オシャレな雰囲気に反して(?)、ボリューミー
角煮が特大で超ガッツリ系。 さなえってば結構食べるんです…
ペロッといただいちゃいましたよ とーぜんっ
でも、帰り道に、
「もうすぐ春だねー」「薄着の季節だぁ」とかとか友達と話して…
しっかり凹みました…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント